トピックス(過去1年:2024年7月~2024年1月)

★2024年7月21日(日)
第40回北河内少年卓球選手権大会が主催北河内卓球連合会、主管大東市卓球連盟・四條畷市卓球連盟、後援北河内7市(守口市、門真市、大東市、四條畷市、寝屋川市、枚方市、交野市)体育協会・体育連盟・スポーツ協会および読売新聞社、協賛㈱VICTAS社のもと、四條畷市立市民総合体育館にて開催されました。
7市から365名の小中学生が参加され終日熱戦が繰り広げられました。
  詳細は、こちらをクリック



★6月23日(日)
令和6年北河内総合体育大会(卓球競技の部)が、門真市立総合体育館にて開催されました。我が大東市からはすべての種目にエントリーし、一般男子と一般女子2部がそれぞれ総合3位に入賞することができました。
  詳細は、こちらをクリック

★5月26日(日)
第39回 VICTAS杯争奪卓球大会(小中学生・個人戦)が小学生男子2部44名、小学生男子1部41名、中学生男子154名、小学生女子2部39名、小学生女子1部45名、中学生女子93名の参加を得て、大東市卓球連盟四條畷市卓球連盟共催、両市体育協会後援、株式会社VICTAS社協賛のもと、四條畷市民総合体育館(サンアリーナ25)にて開催されました。各種目とも予選リーグ戦の後、決勝トーナメント戦を行いました。この大会は石川佳純選手や伊藤美誠選手も出場した「若手の登竜門」とも称され遠方からも多数参加、終日熱戦が繰り広げられました。
  詳細は、こちらをクリック




★5月3日(金・祝)
第20回大東オープンラージボール卓球大会(個人戦・オープン)が大東市民体育館にて開催されました。午前中混合ダブルス(年齢別)80組、午後は男子シングルス89名、女子シングルス85名(各年齢別、A・Bクラス別)で、終了17時40分まで熱戦が繰り広げられました。
  詳細は、こちらをクリック


★4月7日(日)
 第51回 大東市体育協会 会長杯卓球大会が男子シングルス58名、女子シングルス23名参加のもと、大東市民体育館にて開催されました。年齢別・予選リーグの後、1~4部に分かれて決勝トーナメントを行いました。女子シングルス50歳未満クラスはリーグ戦のみで順位を決定いたしました。
  詳細は、こちらをクリック


★3月24日(日)
 第41回男女混成チーム大会(オープン)が28チームの参加のもと、大東市民体育館にて開催されました。1混合ダブルス&4シングルスです。予選リーグ、準決勝リーグ(1~4部)の後、各1位による決勝戦を行いました。
  詳細は、こちらをクリック


★2月25日(日)
 大東市卓球連盟会長杯卓球大会(混合二人団体戦・オープン)が、45チームの参加のもと、大東市立市民体育館にて開催されました。予選リーグの後、1部~5部に分かれて準決勝リーグを行い、各部1位抜けによる決勝トーナメントを行いました。
  詳細は、こちらをクリック


★1月28日(日)
令和6年度スポーツデー(卓球デー)が、大東市立市民体育館にて開催されました。
午前は卓球教室で㈱VICTAS社の講師による卓球の基本を中心に講習会が行われました。午後は、ふれあい卓球大会で男子2人、女子3人のチーム編成で総当たりリーグ戦を行いました。終日、卓球への親しみのわく楽しい一日でした。
  詳細は、こちらをクリック



★2024年1月8日(月・祝)
令和6年新春卓球三大会が、壮年男子シングルス47名、レディースシングルス31名、ペアダブルス32組参加のもと、大東市立市民体育館にて開催されました。各種目予選リーグを経て決勝トーナメントを行いました。特にペアダブルスは、親子、兄弟、孫など様々な組み合わせで終日熱戦が繰り広げられました。
  詳細は、こちらをクリック




  以下省略。

当サイトの内容の無断転載・無断使用をかたく禁止します。
Copyright © 2005-2025 Daitotakuren All Rights Reserved.